よくあるご質問
よくあるご質問
もちろん大丈夫です。先に登録手続きだけ済ませていただき、ご都合の良いときに参加店舗でリパコでのテイクアウトをお楽しみください。
飲食店で使用する食器や、仕出しの弁当箱、これらも不特定多数が使用しますが店舗の洗浄のもとに使用しています。
リパコは衛生上の観点から持ち込み容器へそのまま盛り付けを禁止して、店舗での容器洗浄を必ず行うこととしています。店舗の食器や仕出し弁当箱と同じと考えて、安心してご利用ください。
プラスチック製の容器を電子レンジで加熱すると非常に多くのプラスチックの粒子が放出されることが、最近の研究で明らかになっています。
このため事務局では、陶器の容器に移し替えて温めることを推奨しています。
※リパコは、直火、オーブン、グリルではご利用できません。
冷凍には対応していません。他の容器に移し替えて冷凍庫に入れてください。
容器の販売は行っていません、どうかご了承ください。
地域共通のリユース容器を複数の店舗で利用することで、使い捨て容器のごみを減らすことを目的とするプロジェクトです。みんなでシェアすることに意味がありますので、容器は必ず返却してください。
いいえ。1回に複数のテイクアウト弁当をリパコでお持ち帰りいただくことも可能です。メンバー登録は、リパコを使用する権利に対してとお考え下さい。
但し、リパコの数には限りがありますので、複数購入されたい時は、前日までのご予約をお勧めします。
また、購入された方(メンバー登録者)が責任を持って、購入数分の容器を必ず返却してください。